忍者ブログ

信州野沢温泉ふれ愛の宿 「やすらぎ」

春夏秋冬、自然いっぱいの信州野沢温泉へ是非お出かけ下さい。

HOME • Admin • Write • Comment
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

第3中の皆さん。 あんば(さようなら)

3泊4日、長い様で短かった4日間全て終了しお昼、帰路に立ちました。
この間、スノーシュー、スキー、物作りと短時間に色々な体験をし、喜び、ふれあい、感動しましたね、
本音は疲れた一言かと思いますが、家に帰ったら約束どおり笑顔で、

「ただいまー、楽しかったよー」この一言
家族への一番のお土産です。

何時か再会を楽しみにしています。


最後の食事、カレーライス
PR
昨夜の体験学習では「だんご」を作りました。

まず米の粉を練り上げ、色付け、色々な形に丸め、蒸し、飾るの工程で進みおよそ1、5時間。

子供たちのユニークな発想から作り出される色々な形、
食べ物にも拘らず「何だコリャ?」・・・誰が食べるの?
マーいいか。

全て終了し残っただんごをその場で美味しく頂き解散。
昨日の節分豆まき、今日のだんご作りとご協力、体験していただきありがとうございました。



稲城第3中のみんなとスノーシューに出掛けてきました。
あいにくの小雨模様・・・・
ところが標高1600M山頂は雪。
標高差およそ1000M随分違います

前回同様、スノーシューのはき方、歩き方を教えいざスタート。
2時間ほど前に野沢に着いたばかりというのにこのはしゃぎ様、元気はどこから来るのか?  と、思うほど元気、元気
俺も子供たちから元気をもらいブナ林の中へ・・・・

中は、昨夜の新雪でパウダースノー、 木の間をくぐり抜け気分最高、 振り返ると? ちょっとがに股歩き。愛嬌、愛嬌。

途中、生徒の一人をみんなで雪の中に埋め、顔だけ出して遊んだり急な斜面を走ったり、ワイワイ、ガヤガヤ楽しいひと時を体験してきました。

子供たちには、忘れられない体験になったことと思います
また何時か再会を楽しみにしています。










あまりにも降雪がないのでちょっと変わったことすれば天気も変わるのではないかと思いブルーベリー畑に行ってきました。

昨年秋、冬囲いしてから初めてのブルーベリー畑。
雪は少なく折れている枝も無くじっと我慢な冬ごもり
その中で枝からの新芽が丸く、まんまると生っていたのが印象的でした。
このまんまるな新芽が春には花が咲き6~7月に実となり美味しいブルーベリーになるのです。

ブルーベリーも厳しい冬に耐えてこそ綺麗な花、美味しい実を実らせていることを感じた時でした。

今年も初夏には、たくさんのブルーベリー収穫が出来ることは間違いありません。

美味しいブルーベリー期待してますヨー

ごめんなさい。

稲城5中の子供たちが帰った後、カゼをひいてしまいオーナー日記ご無沙汰してすみませんでした。

10日以上も雪が降らずどうなっているの?・・  という感じ
予報は来週から期待できそう。
この時期の雪が5月まで残っている雪になるので期待しています。

5中の子供達と一緒に作った団子の前でパチッ。



みんなで作ったかまくら。


Copyright ©  -- 信州野沢温泉ふれ愛の宿 「やすらぎ」 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]